top of page

梅雨対策 ヘアケアできてますか?~うねり、ひろがり、くせ、雨の日の髪のお悩みを解消!~





美結の美容情報☆


こんにちは、岡山市中区海吉で大人女子に向けて健康と美容をご提案させていただいてます美容室のhair-mode美結です!



ゴールデンウィークも終わり「五月晴れ」とも言われる過ごしやすい気候もつかの間、「梅雨」がやってきますね。


「くせ毛」「うねり」「広がり」「まとまらない」など、雨の日の髪の毛にお悩みの方は必見です!


今回は、梅雨対策のヘアケアのポイントをお届けします!




もくじ


1、梅雨時期に髪がまとまらない原因は?

2、髪の毛の『乾燥』のパターン2つ

3、梅雨対策のヘアケア




1、梅雨時期に髪がまとまらない原因は?


朝、髪の毛をセットしても、1日もたない!

湿気で広がったり、うねったり、梅雨時期には尽きない髪の毛のお悩み。

なぜ髪がまとまらないか、原因を踏まえてヘアケアをすると、お悩みは改善していきます。


雨の日や梅雨の時期になると髪がまとまらなくなってしまう原因は、髪の毛が湿気(水分)を吸収してしまうからです。

つまり、「髪の毛が『乾燥』しているから」雨の日には髪の毛が湿気を吸収して、髪の毛の中の水分バランスが変わって、髪型がくずれる、、、ことになるのです。





2、髪の毛の『乾燥』のパターン2つ


髪の毛の乾燥のパターンは、大きくわけて2つです。


・遺伝によるもの

・ダメージによるもの



それぞれのパターンを詳しく見てみましょう。


・遺伝によるもの(水分を吸収しやすい髪質)


髪の毛は、水分を「吸収しやすい髪質」と「吸収しにくい髪質」に分けられます。

水分を吸収しやすい髪質は、雨の日や梅雨になると湿気の影響を大きく受けるので、髪の毛が広がったりうねったりしやすくなります。

特に、くせ毛や猫っ毛は乾燥していることが多く(髪の毛に空洞ができやすく、乾燥しやすい→髪の毛の密度がバラバラで伸縮したりねじれるのでくせになる)、水分を吸収しやすい髪質なことが多いです。



・ダメージによるもの


髪の毛のダメージも、乾燥の原因です。


ダメージの種類としては、

「カラーやパーマ等の薬剤によるダメージ」

「アイロンやコテ等の熱によるダメージ」

「ブラッシングや枕等の摩擦によるダメージ」

「日光(紫外線)によるダメージ」

などがあげられます。


髪の毛がダメージを受けると、髪の毛の内部のコラーゲンが流出してしまったり、表面のキューティクルがはがれてしまいます。 その結果、髪の毛に水分がとどまれなくなるので、髪の毛は乾燥してしまいます。



3、梅雨対策のヘアケア


自己ケアとしては、「 髪の毛の水分バランスをいかに保つか」がポイントです。


・シャンプー&トリートメントを適切に使う

きちんと汚れを落とす。乾燥を防ぐために洗わなかったり、洗い方が不十分だと、汚れが酸化してダメージの原因となります。汚れを取ることと保湿とは、別で考えましょう。

また反対に、過度なシャンプーや洗浄力の強いシャンプーの使用も乾燥の原因となるので、シャンプーのしかたに気をつけて、シャンプー剤は自分の髪の毛や頭皮に合ったものを選ぶようにするのも大切です。


詳しくはこちらをどうぞ↓


美容師がおすすめするシャンプーのしかた ~美髪へ導くシャンプーの裏技~

https://www.hair-mode-miyu.net/post/%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B8%AB%E3%81%8C%E5%A5%A8%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F-%E7%BE%8E%E9%AB%AA%E3%81%B8%E5%B0%8E%E3%81%8F%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A3%8F%E6%8A%80



トリートメントは、髪の毛の内部に浸透させるのか、表面を覆ってあげるのか等、目的を確認して使用しましょう。

頭皮ケアが目的のトリートメントでは髪の毛の保護には不十分だったり、 表面の保護が目的のものを頭皮につけると毛穴が詰まってしまったり、せっかくのトリートメントも使い方を間違えると効果が得られなくなってしまうどころか、トラブルの原因にもなることかあります。

どんなトリートメントを、どこにどのようにつけると良いかは、お客様それぞれで答えが違います。

自己判断せず、サロンで担当スタッフに確認をして、適切にトリートメントを使うことが大切です。


詳しくはこちらをどうぞ↓


美容師がおすすめするトリートメントのしかた ~美髪へ導くトリートメントの裏技~

https://www.hair-mode-miyu.net/post/%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B8%AB%E3%81%8C%E5%A5%A8%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F-%E7%BE%8E%E9%AB%AA%E3%81%B8%E5%B0%8E%E3%81%8F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A3%8F%E6%8A%80


・必要ならばヘアオイルを使う


・ドライヤーの使い方に気をつける


詳しくはこちらをどうぞ↓


美容師がおすすめするドライヤーのしかた ~広がりパサつきのお悩み解消!美髪へ導く裏技~

https://www.hair-mode-miyu.net/post/%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B8%AB%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F-%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%83%91%E3%82%B5%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%82%A9%E3%81%BF%E8%A7%A3%E6%B6%88-%E7%BE%8E%E9%AB%AA%E3%81%B8%E5%B0%8E%E3%81%8F%E8%A3%8


サロンケアとしては、「髪質をどう扱うか」がポイントです。


・自宅ではできないサロンでの頭皮ケア

・自宅では補えないサロンでのトリートメントケア

・髪質改善

・ストレートパーマや縮毛矯正

・あえてパーマをかける


くせの出かたや髪の毛のダメージ具合等を考慮し、最善の方法でお悩み解消できるようにご提案させて頂きます!



まとめ

梅雨時期の特別ケアも大切ですが、普段から髪の毛のダメージを気にしたり、シャンプーやトリートメント、ドライヤーのしかた等を適切に行うことで、髪の毛を健康に美しく保つことができます。

今からできること、今日からできることを、ぜひ始めてみてください◎

髪質に応じて、ヘアケア方法やお悩みのご相談も承っております。一緒に解決していきましょう!


ご予約はこちらからどうぞ↓

https://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/?storeId=H000429122



岡山市中区海吉1807-14 栄ビル1F

hair-mode美結

TEL 086-238-6125



#岡山市 #中区 #海吉 #和モダン #美容 #健康 #ヘアケア #匠ヘッドスパ  #ファボン #エヌドット #イマヘア #枯草菌 #アレー333 #大人女子 #髪質改善 #酸熱トリートメント #ヘッドスパ #マイクロバブル #インナーカラー #香草カラー #グローバルミルボン取扱店 #マンツーマンサロン #梅雨対策 #雨の日 #うねり #ひろがり #くせ #おさまらない #髪型くずれる

bottom of page